運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

しかし、いわばファーストタッチともいうべき最初の質問の趣旨等の通告、そして最後の確定した要旨の共有、この時間について、厚労省がこれを記録に残すと明言をされ、そのことについて、時間を含めて認識を共有すると事務総長明言をされ、また、それは厚労省だけにとどまらないということも明言していただきました。  そういう御理解でよろしいですか。

津村啓介

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

こうしたことを、やればできるわけで、当然、今おっしゃったように、途中、電話でやり取りをちょっとだけしたとか、いろいろなことが、フェーズがありますけれども、しかし、最初ファーストタッチと、そして最後の確定、ラストタッチと、この二つの時点は、これは厚労省さんがしていただいているように、やればできる、記録できるわけですし、これは厚労省申合せじゃありませんから、院の申合せですから、それを、全体をもって見

津村啓介

2021-04-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

そのことは是非、これは霞が関の働き方改革、まさにその先頭に立っていらっしゃるのが厚労省のはずですから、そこは、今日は委員長は代理でいらっしゃいますけれども、きちっとお守りいただきたいということを申し上げますし、また、最初の、このファーストタッチ記録してくださるということを今大臣おっしゃいましたので、今後、そのベースでの議論もさせていただきたいと思います。  

津村啓介

2021-04-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

だから、何が言いたいかといいますと、このファーストタッチ、最初の接触ですね、最初の紙と最後ラストタッチラストタッチで見られたら、丁寧にやればやるほど私たちは悪者になっちゃうので、それはよろしくないので、こっちも数えてくださって結構ですよ、ただ、ファーストタッチの方もちゃんとカウントをしていただきたいというか、していると思うんですけれども、こっちで見たらどうなっていますか。

津村啓介

2019-05-07 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

岩手県でOGの方々の話を聞きましたが、自宅分娩が六割だった当時は、母子保健事業も行い、また家庭訪問を主とする中で、高齢者も含む家族全員栄養指導、そして健診の実施と、そして結果は自宅に足を運んで訪問し、対面で通知をしており、生活に関わる医療、介護、福祉の領域の垣根を越えて何でも相談できるファーストタッチかかりつけ保健師の制度でありました。

自見はなこ

2018-07-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第36号

逆に言うと、だから救急ファーストタッチだけで、ほか各診療科専門家がばっとやってくれるという日本の特徴もあるんですけれども、どうやってやっていくのかということを本当にしっかりと議論しないと、日本の今すばらしいレベルにある救急医療が崩壊してしまいますので、最後に要望ですが、大臣にも局長にもお願いをしておきますが、ぜひしっかりとした議論をしてください。よろしくお願いします。  

吉田統彦

  • 1